「最近耳がかぶれる」それってニッケルを含んだピアスのせいかも~解決策編~

「最近耳がかぶれてかゆい…」

もしかしたらそれはニッケルを含んだピアスが原因で金属アレルギーになっているかもしれませんよ。

今回は金属アレルギーになって困らないための予防法と解決策をご紹介していきます。

ニッケルを含んだピアスは避けるようにする

前回、金属アレルギーになりやすい代表的な金属は「ニッケル」であるとご紹介しました。 ニッケルは安価で加工しやすい金属のため、安価なアクセサリーに多く用いられているので、ピアス購入の際は注意が必要です。

「このピアス安くて可愛い!」という場合、ニッケルを含んだピアスを選んでいる可能性が高いかもしれません。

金属アレルギーの予防

金属アレルギーは金属が汗で溶け出してイオン化することが原因でもあります。 そのため運動したりして汗を多くかく場合には極力ピアスは外すようにしましょう。

特に汗を多くかく夏場の暑い日はピアスの着用を控えたほうがいいかもしれません。 またピアスの穴をあけてからまだ傷が治っていない状態でピアスをつけるのも避けましょう。

アレルギー反応が出始めたら

金属アレルギーは皮膚が金属と接触することで反応するものです。 そのため「ピアスを着けたらどうも耳がかゆくなる」と異変を感じた場合は、ピアスの着用を控えましょう。

中には「ピアスをつけたら少しかゆくなるけど、我慢できるからいいや」といってそのまま着用する方もいらっしゃいます。

放置し続けて悪化させる前にアレルギー反応が出たピアスの着用を避けましょう。

症状がひどくなったら

金属アレルギーに気づかないままピアスを着け続け、症状がかなり悪化した場合は皮膚科に行って診てもらいましょう。

皮膚科に行って診てもらうとなると時間や費用を取られることになるので、アレルギー反応がひどくなる前に着用を控えるようにしましょう。

ピアスを着けてファッションを楽しみたい方に

「金属アレルギーなんて気にせずピアスをつけておしゃれしたい」という方も多くいらっしゃいますよね。

そんな方にオススメなのが金属アレルギーを引き起こしにくい金属です。

金属アレルギーを引き起こしにくいとされている金属には「チタン」や「金」、「銀」といったものがあります。

そのほかにも「サージカルステンレス」というあまりなの知られてない金属があるのですが、これも金属アレルギーを起こしにくい金属とされています。

これらの素材で作られたピアスなら、ニッケルを含んだピアスで起こるような金属アレルギーは引き起こしにくいでしょう。

金属アレルギーの予防策や解決策についてご紹介してきましたがご理解いただけたでしょうか。

「このピアス安くて素敵!」というピアスはニッケルなどの金属アレルギーを引き起こしやすい金属が含まれている可能性が大きいです。

ピアスを購入する際はデザインもいいですが、素材も少し気にしながら選んでみてくださいね。

「最近耳がかぶれる…」それってニッケルを含んだピアスのせいかも~原因編~

「最近耳がかぶれてかゆくなった」なんて方はいらっしゃいませんか。

もしかしたらそれは耳に付けているピアスのせいかもしれません。

ピアスはイヤリングと違って皮膚を貫通させて身に着けるため、金属アレルギーになる危険性はとても高いアクセサリーです。

今回は皆さんに正しい知識を付けてピアスなどのファッションを楽しんでもらうため、ピアスで耳がかぶれてしまう原因やその対処法についてお話していきます。

なぜ耳がかぶれるの?

ピアスを付けている時、ピアスが直接皮膚や汗に触れることによって金属が溶け出し、イオン化してしまいます。

このイオン化した金属が体内に溶け出し、体内の同じ場所に何度も触れて刺激すると、耳のかぶれやかゆみといった症状を引きおこします。

このかぶれを繰り返すうちに金属に対して皮膚が敏感になり、少しの間金属に触れてもすぐにかぶれてしまうといった金属アレルギーになってしまうのです。

金属アレルギーは、ピアスを付けるときに耳に傷をつけてしまったり、耳に穴をあけてまだ傷が治っていないのにピアスをつけてしまった時に金属アレルギーの反応が出てしまうようことが多いようですね。

耳はデリケートな皮膚をしているため、気を付ける必要があります。

どんな症状がでるの?

例えば初期段階では耳たぶの皮が剥けたり、赤くなったり、かゆくなったりというような症状です。

これがひどくなると、痛みを伴ったり、赤く腫れあがったり、水ぶくれになったりします。 症状がひどくなってしまうと、皮膚科で診てもらう必要性が出てきますので要注意です。

金属アレルギーを起こしやすい金属って?

金属アレルギーを起こしやすい金属で代表的なものがニッケルです。

ニッケルは加工しやすい金属であるため、安価なアクセサリーに多く含まれており、他には腕時計やブラジャーの金具、ネックレスなど多くのものにも含まれております。

「このピアスデザインが安くて素敵!」というピアスの多くがニッケル含有の場合もありますので、ピアスを購入するときは素材に注目しておくといいでしょう。

ネックレスや指輪は大丈夫なのに何で耳だけ金属アレルギーになるの?

金属アレルギーの反応は人それぞれ違うようです。 耳は金属アレルギー反応が出るけどそれ以外の部分は大丈夫という方は多くいらっしゃいますし、中には片方の耳だけアレルギー反応が出るという方もいらっしゃいます。 自分がどんなアレルギーを持っているかということはしっかり把握しておいた方がいいですね。

耳のかぶれの原因についてご紹介してきましたがご理解いただけたでしょうか。 おしゃれをしたくて着けたピアスで金属アレルギーになって耳がかぶれたら元も子もないですよね。

今度からピアスを買うときはニッケルが含まれたピアスを避けるようにしてみてはいかがでしょうか。

金属アレルギーの方でもオシャレを楽しめるように情報を提供できればと思います